シナプス・マガジン

【迷惑メール】「お支払いが確認できませんでした」

【迷惑メール】「お支払いが確認できませんでした」

迷惑メールについては当マガジンでも頻繁に扱ってきていましたが意外にもAdobe(アドビ)社を騙った迷惑メールについては触れていませんでした。
Adobeといえば、全世界のプロ御用達のグラフィックや映像などのソフトをを扱っている会社ですが、PDFやFlashの技術も作った会社であるため、実は一般ユーザにもそれなりに関わり合いがある会社だったりします。
今回やってきたAdobeを騙った迷惑メールは以下の通り

件名:お支払いが確認できませんでした

本文:

お支払いが確認できませんでした

Document Cloud のお支払いが確認できませんでした。引き続きサービスをご利用いただくためには、お支払い方法を含むお客様の登録情報をご確認の上、更新をお願いいたします。
お客様のアカウント情報は、下記「アカウントの管理」ボタンから更新いただけます。

アカウントの管理、詳しくはこちら(どこかへのリンク)

アカウントを更新することで、引き続きソフトウェアやサービスをご利用いただけます。
今後とも アドビ製品をご愛用いただきますようお願い申し上げます。

Adobe Document Cloud チーム

******************************************************************

Adobe, the Adobe logo, the Adobe PDF logo, and Acrobat are either registered trademarks or trademarks of Adobe Systems Incorporated in the United States and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.

(C) 2017 Adobe Systems Incorporated. All rights reserved.

Registered Office: Adobe Systems Software Ireland Limited, 4-6 Riverwalk, Citywest Business Park, Dublin 24, Ireland. Registered number: 344992

申し訳ございませんが、本メールは送信専用です。この製品についてご質問がある場合は、Adobe のラーニングおよびサポートページをご利用ください。Document Cloud アカウントにアクセスするには、「マイプラン」をご覧ください。

「お支払いが確認できませんでした」と書かれていると、身に覚えがなかったとしても一瞬ビクッとしちゃいますよね。今回のメールもよく見ていくと明らかに怪しい部分があります。

怪しい部分はここ!

受信者の名前がない、宛先に複数のメールアドレスが入っている

まず怪しいと思ったのはメールの宛先部分。CCを含む宛先部分に複数のメールアドレスが入力されていますが、お支払いや契約内容の確認など特定の利用者に向けてメールを送る場合、宛先部分に複数のメールアドレスが入ることはまずありません。
また本文にも受信者の名前などが入っていません。(スパム業者側は情報を持っていないので当然といえば当然ですが。)

営業担当者が見積もりなどを送ったりする時には複数のメールアドレスが入ることもありますが、その場合でも●●様(CC:●●様)というように「誰に送っているメールですよ」という事を明記するのが一般的なので、やはり誰あてなのかはっきりしないメールは気をつけたほうが良いでしょう。

リンク先が怪しい

メールには「詳しくはこちら」の部分にどこかへリンクが貼られておりますがこのリンク先はと言うと…

(クリックで拡大します)
かなり長いアドレスで文字の羅列だらけとなっていますが、 http:// 後のドメインと、末尾の部分に注目してみましょう。

ドメインが adobe.com ではなく online.org という全く別の会社になっています。online.org で調べてみましたがサイトは見当たりませんでした。
末尾の方に注目すると .zip で終わっており何かしらの圧縮ファイル(ウイルスなどの可能性あり)をダウンロードしてしまう可能性があります。

対策方法

基本的な話になりますが、迷惑メールの対策は以下のような内容になります。

  • 怪しいメールは開かない。(特に添付ファイルは要注意)
  • プロバイダやセキュリティソフト、メールソフトのの迷惑メールフィルター機能を使って、「受信しない」または「隔離」して見ないようにする。

Facebookでコメント

Return Top