
久しぶりのGoogleマップの小ネタの投稿です。
Googleマップでルート検索をする方法はこちらの記事で書きましたが今回は経路で指定した地点からの直線距離を調べる方法。
2地点間の「直線距離」を調べる手順
- Googleマップを開きます。
http://www.google.co.jp/maps - 始点となる場所で右クリックをし、【距離を測定】をクリックします。
- 距離を測りたい地点をクリックすると地図上に始点と終点を結ぶラインが表示され、ラインの終点付近と地図の下部に距離が表示されます。(置いたマーカーはマウスのドラッグで位置の再調整が可能です。)
鹿児島中央駅と鹿児島下荒田一郵便局を例に出してみましたがGoogleマップによると直線距離は約1.6kmの模様。実際の地図で同様の事を行う場合、定規や縮尺の計算が必要ですが、Googleマップではわずか4クリックで調べられます。
なお手順3の後も地以下のように図上の任意の場所をクリックすることで、マーカーが打ち続けられ、距離の測定が可能です。
距離測定を止める時は地図上の任意の場所で右クリックをして【測定を消去】することで地図上に置かれたマーカー及びラインが削除されます。
経路検索を比べると使う頻度は低めだと思いますが覚えておくとなにかの役に立つかも。