
先日、南日本新聞社さんの記事ですが、鹿児島市の新型コロナウイルスワクチン接種をスマホで予約する手順をアドバイスという形でシナプスも協力させていただきました。
ワクチン予約、スマホでやってみた 鹿児島市特設サイトで体験 所要10分 新型コロナ(南日本新聞)
https://373news.com/_news/?storyid=137359&fbclid=IwAR1BfpaH6ohvDz8SEWoim6YwlDzm1LpFiBlMEIzHL8cxN5O2tWkhMzDuHiQ
ぼちぼち予約可能年齢も65歳以上と引き下げになるのと、予約を手伝ってほしいというお問い合わせもありましたので、スマホで予約を考えている鹿児島市の方は参考にしていただけますと幸いです。
自治体によってはネットからではなく電話を推奨しているところもありますので、今回はあくまで鹿児島市のパターンということでお願いします。(2021年5月29日現在)
ちなみに動画にもしていますので、YouTubeでご覧になりたい方はこちら↓
まずは鹿児島市のサイトへアクセス
「鹿児島市」で検索しましょう。
鹿児島市ホームページから「新型コロナワクチン接種専用サイト」へ
鹿児島市のページに飛んだら、「新型コロナワクチン接種専用サイト」をタップ。
予約ページに飛びました。
下の方にスクロールします。
送られてきた整理券に記載されている「整理券番号」と「パスワード」を入力して「ログイン」。
パスワードはお誕生日です。(例)1954年1月1日生まれの方⇒19540101
1月とか5月とか3日とか9日とか一桁の場合は、01や05や03や09のようにゼロを入れる必要があります。
予約…の前にワンクッション
コロナワクチン予約というページが出てきます。
ここにはお名前、電話番号、住所を入力して、「登録する」をタップします。
「パスワード変更」のパスワード類は空白でOKです。
こんな感じの警告画面が出てきたら「OK」をタップです。
病院を探そう
マイページが開かれました。ここから予約ができます。
「予約・変更する」をタップ。
注意事項が表示されましたので、スクロールします。
まずは会場を選びましょう。
「接種会場を選択」をタップ。
漢字、カナ、住所、日付で検索できます。
病院名をフルで入力する必要はなく、部分だけでOKです。ただし正確である必要があります。
(例)
シナプス中央病院⇒
「漢字で検索」する場合「シナプス」あるいは「中央病院」で出てきます。でも「しなぷす」ではでてきません(ひらがなは病院名としては登録していない)。
なので例えばつつごう病院(つつごうがひらがな)というのがあったら、逆に漢字の「筒香」を入力してもでてこないという感じです。
行きつけの病院名が漢字だったかひらがなだったかは覚えておきましょう。
つつごう病院、筒香病院が両方あったなら、自分はつつごう病院を予約したかったのに間違えて筒香病院を予約しちゃった…というのもありえなくもなさそうです。
ここでは「市立病院」と入力して「検索」します。
ラジオボタンがONになったら「この接種会場を予約」をタップ。
カレンダーが出てくるので日時を選択します。
次の月にいきたかったら青い帯の「< 2021年●月 >」の「>」で次の月に行きます。
次の月に行きました。〇や△になっている日付をタップします。
△は空きはあるけど残り少ない状態です。
日付をタップしたら今度は時間帯を選びます。
都合のよい時間帯で〇や△になっているところをタップ。
確認画面になりますので、自分が選んだ内容に間違いないかを目視。
大丈夫だったら少しスクロールして
「予約を確定する」で予約完了です。
テストのため実際にはこのアカウントでは予約をしておらずこの先のスクショはありませんが、自分が予約した内容は念のためスクリーンショットをとる、メモを取るなりして保存しておきましょう。
(わからなくなったら同じ手順を踏み、マイページにログインしたところで過去の予約内容の確認ができます。)