
飛行機に乗った時、雲海を見て感動したという方もいらっしゃるのではないかとおもいます。一度見たらきっとまた見てみたい!となる雲海ですが見よう!と思ってもなかなか狙ったようには見れないもの。
そんな雲海ハンター(?)向けのコンテンツとして雲海出現NAVI/雲海出現MAPというページが三菱/ウェザーニューズ/ゼンリンが協力し公開されました。正確には週末探検家というコンテツの1stミッションという扱いです。
インパクトのあるトップページがお出迎え。
雲海が出現するかを調べるには左メニューの「雲海出現ナビ」または「雲海出現マップ」を選択します。雲海出現ナビはキーワードで検索が可能ですが、登録されている20地点と合致する必要があります。現在登録されているポイントは20箇所のようなので、検索をするよりも下図の雲海出現マップの一覧表から探したほうが無難かも。
日本列島各地に描かれているピンにマウスを置くと簡単な山の情報を見ることが可能です。
実際に雲海が見れる確率を知るには、ピンのアイコンをクリックします。データの読み込みが終わると雲海が見れる確率が表示されます。山形県にある高ツムジ山は今週末は雲海が見れる確率は低そうです。
画面上部にある「POINT VIEW」または「DETAIL VIEW」をクリックすると山の形が3Dポリゴンで見れます。マウスでドラッグすると360度回転できるよ!
下にスクロールすると詳細な山の情報やアクセス情報などが確認できます。
その他にも雲海についてや、雲海ができる仕組みも紹介されているので読み物としても楽しめます。
自然というのは気まぐれなので、この予測上では高い確率となっていても実際は見てなかったということも十分ありえますが、見に行こうと考えている方は参考にしては?行く予定がないという方も3Dポリゴンをグリグリと回しているだけでも楽しいですよ!