
2月頭、鹿児島市にモノづくりスペースとして『TUKUDDO』さんがオープンしました。
あれやこれや作りたい、けど形にするにはどうすれば?とお悩みの方、個人で作るには設備が…という方に朗報です。
シナプススタッフも見学をさせていただきました!!
TUKUDDOさんはこんな施設!
TUKUDDO
http://tukuddo.com/
公式ホームページをご覧いただければわかる通り、TUKUDDOさんはモノづくりとデジタルが融合したスペースです。
3Dプリンタ、レーザーカッターなど、PCでデザインした図形・造形を現実に形にできる工作機がそろっています。
ワークショップとかの開催もありそうです。
道具だけでなく、モノづくりできる機会とかイベントとか、なんだかモノづくりに関わるいろんなものが集まる・集まれる場所のような感じがしますね。
TUKUDDOさんの設備!
写真近すぎた…
これはFABOOL Laser CO2で、大型のレーザーカッターです。
木材、アクリル、布や皮などを加工できるそうです。
これは木の板でデモンストレーションしていただきました。
パソコンでデザインした図面をレーザーで木の板にトレースしています!
歯車やアルファベットのような複雑な図面もこの通り。
削ったり切ったり抜いたりと自在。
紙と木の板でのサンプルを見せていただきました。
アクリルも抜けるそうなのでアクリルフィギュアやアクリルキーホルダーも作れそうですね。
冒頭のコレも、レーザーカッターで切り出したものを100均のすのこに貼り付けたものだそうです。
こ、こんなにオシャレで温かみある看板ができてしまうなんて…
木のコースターにレーザー加工機で絵柄を焼いてみました。レーザー加工機を使えば、こんなふうにお店のロゴが描かれたコースターなども作れちゃいます。#TUKUDDO #モノづくりスペース #レーザー加工機 pic.twitter.com/bID8PdBZet
— TUKUDDO -鹿児島のMake施設 (@tukuddo) 2017年2月11日
アルファベットとか動物の形で抜いたら、手作りの知育パズルとかもできそうですね。
こっちはKitMill Qt100。金属や樹脂などを削りだして加工できる工作機です。
わかりやすい動画がありました。
加工サンプルとして金属板を加工して歯車のキーホルダーを見せていただきました。
ボールチェーンはよく見るサイズのやつですね、縮尺の参考に!こんなに小さくて繊細な加工もできちゃいます。
メタリックなアクセサリーをオリジナルで作ったり、樹脂で彫刻を施した服飾ボタンなんかもできるんじゃないでしょうか?
私は上のレーザーカッターで木の板を切り出し&熱処理して時計盤を、さらにこのKitMill Qt100でアルミ板を切り出してオリジナルの時計針を用意すればオシャンティーな時計が作れるなと思いましたね。
あと焼印作って革製品やマカロンにジュッっとやったりね!
他にも食品に彫刻できるミニレーザー彫刻機や、3Dプリンタなどもあったのですがこの日はお目にかかれず!
またの機会を楽しみにしています。
でも3Dプリンタの材料は拝見させていただきました。
リールのように細く巻かれています。
フィギュア作れるかな?と思っていましたがこの素材では厳しいかも?とのことでした。
他の用途としてすぐに思いつくのはお菓子や氷の型ですね。
この記事を書いているスタッフはオタクなのでオタク的発想しかできないのが悲しい。
デザイン次第でユニークなものが作れそうです。
そしてコーヒーメーカー。
これもこだわりあるイイタイプのコーヒーメーカーだそうです。
工作中に一息入れたいとき、気分転換をしたいときに!500円 / 1杯。
TUKUDDOさんのスペース・工作機使用料等はいろいろなプランがあるようなのでHPをチェック!
見学等もできるそうなので、ぜひお問合せしてみてください!
TUKUDDO
http://tukuddo.com/
イベント・ワークショップなどの情報はSNSでキャッチするのがいいかもしれません。
Twitter
https://twitter.com/tukuddo
場所はコチラです。