
この記事はパソコン・Macで旧バージョンのSkypeアプリを利用している方向けの記事です。スマホやWeb版(Edgeのみ)のSkypeをご利用中の方は関係ありません。
流行り廃りが激しいインターネット業界ですが、その中でも昔からずっと使われているメッセンジャーソフトの一つにSkypeがあります。
日本国内ではLINEに押され気味のところもあるとは思いますが、海外の方と連絡を取るなどの理由で使っている方も一定数いらっしゃるのではないでしょうか。
そのSkypeですが、最近このようなお知らせがメールで送られてきました。
Skype アップデートについての最後のお知らせ: デスクトップ バージョンが間もなくご利用いただけなくなります
Skype をアップデートして、今後もご家族やお友達との通話をお楽しみください
3 月 1 日以降、 現在 PC でお使いのバージョンの Skype にサインインしていただけなくなります。 ぜひ最新バージョンにアップデートして、今後もご家族やお友達との通話をお楽しみください。 アップデートはわずか数分で完了します。 連絡先と会話はすべて、サインイン後すぐに表示されます。今すぐアップデート
最後と書いていますがこのメールが来たのは初めてですw
最近流行り(?)の「終わる終わるスパムか!?」と一瞬身構えましたが、どうやらちゃんとマイクロソフトからの模様。今回の内容については以下のブログ記事で説明が行われています。
The Skype you love is getting better – Download it for free today – Skype Blogs(英語)
https://blogs.skype.com/news/2017/02/03/the-skype-you-love-is-getting-better-download-it-for-free-today/
英語なのでわかりにくいという方は窓の杜に記載されているこちらの記事を参考に。
Windows デスクトップ版およびMac版「Skype」の旧版が3月1日以降ログイン不能に
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1042617.html
ざっくり書くと
- スマホやタブレットでも使いやすいように設計を変更している
- それに伴い旧バージョン(Windows版:バージョン7.16以下、Mac版:7.0~7.18)のSkypeを使っているユーザは3月1日以降はサインインができないようにする
- なので使い続ける場合は最新版にアップデートしてね!
ということでしょうか。冒頭でも触れていますが、なお今回の変更はWindows PC・Macで旧バージョンのSkypeを入れている場合のみであり、iOSやAndroid、Web版のSkype(Edgeのみ)をお使いの方、そもそもSkypeを使っていない方は影響はありません。
対策としてはアップデートをするだけですので、3月以降も使い続ける予定がある方は早めのアップデートを行ってくださいね。
メールのリンクをクリックするのはちょっと不安…という方はSkypeホームページ上からインストーラーをダウンロードしてインストールしましょう。