
シナプスサポートを装ったメールがまた出回り始めています。
怪しいファイルの添付もあるようです。お気を付けください!
シナプスサポートから、このタイトルのメールをお送りすることはありません。
タイトル
【バージョンアップ】メンテナンス作業のお知らせ – support@synapse.ne.jp
文面(一例)
お客さま各位
2021年8月31日火曜日
平素は 【Synapse】 インターネットサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
サーバーのメンテナンスを実施しています。
サービスの詳細は以下のURLをご参照ください。
http://XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX(怪しいリンクのため伏せます)
今後もよりよいサービスをお客様に提供できるよう専心努力してまいります。
引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Synapse
対策
慌てずまずは一呼吸おいて落ち着きましょう。焦ってメールのURLをクリックしてしまうと相手の思うツボです。
日本語が流暢になっているので、本文を読むだけでは見抜きづらくなっています。
記載されているアドレスをチェック
現在は、シナプスからお送りするメールに「synapse.ne.jp」のホームページアドレス及びメールアドレスは使っておりません。(正しくは「synapse.jp」)
シナプスから送られてきた同タイトルのメールで、添付ファイルがついていたら、開かないことが一番です。
文中のURLもクリックされないよう、お願いいたします。
当社を騙ったメールが増えています。こちらの記事も参考に怪しいメールには十分気をつけましょう。
- シナプスを装うなりすましメール「Webメールをアップグレードする」
https://magazine.synapse.jp/trouble/post-10315-2-2 - シナプスを装うなりすましメール「Webメールをアップグレードする」
https://magazine.synapse.jp/trouble/mail001