
iPad ProとApple Pencilを買いましたので感想のようなものを書いていこうと思います。
目的
- 落書き
- 下書き
- ペン入れ(できれば)
以上3つができればいいと考えていました。
タブレットが欲しい+どうにも最近パソコンで下書き・ペン入れが億劫になってきた(でも色塗りは楽しい)ので、もっと気軽に絵を描けないかと考えての購入。
色塗りや調整はパソコンと慣れたツールでやればいいかなーとそれくらいの感覚です。
なのでiPadで下書きペン入れ色塗り調整まで検討されてる方にはあんまり参考にならないかもしれませんが…
これぐらいでいい
比較対象
BAMBOO FUN + SAIです。
SAIの線が挙動、固さともに気に入ってるのであれくらい描けたらいいなーと思っていました。
懸念事項
- アプリはあるのか?
- アプリの筆圧感知はどうか?
→入り、抜きがキレイに出るか?
→反応は遅くないか?
→ヘンに感知して意図しないところに描画されたりしないか? - 保存はラクか?
→オンラインストレージでパソコンとカンタンに連動できるか?
以前パソコンで、やっすいタブレットを買った際、ペンの速度と描写にタイムラグがありすぎて全然使えなかったと言う安物買いの銭失いをやってしまったこともあり、大丈夫だと確信が得られるまで待とうかとも思ったのですが、純正アプリ(メモ等)の挙動はオプシアで問題ないことを確認済み、上記の懸念はiPad本体というよりはサードパーティ製のアプリへの懸念だったので、もし今はイマイチでもそのうちアプリも対応しだすだろう、と勢いで購入。
全然描けなくてもiPadは色々使い出もあるし最悪ラストレムナント専用機にしてしまえばいいし。
写真色々
4.9インチのSH-02E(左)と13インチのiPad Pro(右)
ペンシルはかなり細いです
A4サイズはほぼ原寸イメージで描けますね
これは純正アプリのメモアプリ。
結局どうだったか
結論から言うと、全然問題ありませんでした。
- アプリはあるのか?
→Procreate(720円)が個人的欲求をすべて満たしてました、MediBang Paintもまあなかなか - アプリの筆圧感知はどうか?
→入り、抜きがキレイに出るか?
→Procreateそこまで問題なし
→反応は遅くないか?
→Procreate遅延気にならず
→ヘンに感知して意図しないところに描画されたりしないか?
→Procreate問題なし - 保存はラクか?
→オンラインストレージでパソコンとカンタンに連動できるか?
→ProcreateはDropboxにPSD形式で放り込むことができるので問題なし
速度、筆圧共にかなり快適です。
個人的にはBAMBOO FUN + SAIでの落書き、ペン入れにも遜色ないと思います。
これくらい線が引ければ個人的には全然アリ。
もうちょっとソリッドな線が欲しいけどそれは多分設定次第でどうにかなりそう。
Procreateは製作過程も記録できる!
バケツはコツが要りそうなので今回は地道に塗りつぶし
ブラシも結構おもしろいのが揃ってますね。
液晶がツルツルしてるので入りは慣れが必要かも。
描いてるうちに若干画面右下が熱くなってくるのが気になるくらいですね。
2枚合わせて2時間ほどですが電池も十分。
個人的には大満足です。
ラストレムナントも遊べるし。