シナプス・マガジン

スマホを選ぶ時の注意点~防水・防塵編

スマホを選ぶ時の注意点~防水・防塵編

AppleからiPhone 7が発売されて4ヶ月ちょっと経ちました。iPhone 7は防塵・防水(とFeliCa)に対応したため、今までiPhoneは気になるけど防塵・防水に対応していないので泣く泣く諦めていたという方も購入された方も多いのでは?

この防塵・防水ですが、すべて端末で同じレベルというわけではありません。
どの程度まで耐えられるかはWebサイトやカタログの性能表で確認をすることができます。実際のスペック表で見るとこの部分。

iPhone 7(公式サイト

ipxx_iphone7

上記の中でIPの後に続く2つの数字が防塵/防水の等級を表しています。iPhone 7の場合、
IP67

ですが、最初の数字(ピンク色)は防塵の等級、後ろの数字(水色)は防水の等級を表しています。なので、iPhone 7は防塵等級は6、防水等級は7ということになります。
それぞれの等級でどこまで保護をしてくれるのかというのは以下の表を参照。

防塵・防水の等級について

防塵(外来固形物に対する保護等級)
保護等級 内容
0 無保護
1 直径または厚さが50mmを超える固形物が中に入らない。
2 直径または厚さが12.5mmを超える固形物が中に入らない。
3 直径または厚さが2.5mmを超えるワイヤーなどの固形物が中に入らない。
4 直径または厚さが1mmを超えるワイヤーなどの固形物が中に入らない。
5 粉塵が中に入ることを防止する、または粉塵が中に入っても悪影響を及ぼさない
6 粉塵が中に入らない
防水(水の浸入に対する保護等級)
保護等級 内容
0 無保護
1 鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない。
2 鉛直に対して15度の範囲から落ちてくる水滴による有害な影響がない。
3 鉛直に対して60度の範囲から落ちてくる水滴による有害な影響がない。
4 あらゆる方向からの飛沫による有害な影響がない
5 あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない。(弱い水流)
6 あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない。
7 一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない。
8 継続的に水没しても内部に浸水することがない。

防塵はともかく防水の説明が少しわかりにくいかな?ドコモ製品の説明書の言葉を抜粋すると以下のとおりになります。

  • IPX5
    内径6.3mmのノズルで約3mの距離から毎分12.5リットルの水を最低3分間あらゆる方向から当てても問題なく動く
  • IPX7
    常温の水道水で水深1mのところに沈めて30分放置した後でも問題なく動く
  • IPX7
    常温の水道水で水深1.5mのところに沈めて30分放置した後でも問題なく動く

もう一つ、Xperia X Performanceのスペック表を見てみましょう。

例)Xperia X Performance(ドコモサイト内

ipxx_xperia

Xperiaの場合、防塵の表記の仕方はiPhoneと同様ですが、防水の表記が2つ表記がありますね。
日本で発売するスマホのスペック表では防水の部分をIP5/8のように表記することが多いのですが、この場合、前者が噴水流(例:シャワーの水)に対して、後者が水没に対しての保護を表しています。

最近のスマホで防塵・防水を謳っているものは今回の例と似た等級であることがほとんどですが、購入前に念のため確認をしておくといいかもしれませんね。

また、いくら防水といっても長時間の水濡れ・水没をしてしまうと端末内部に水が侵入してくる可能性がある点には注意が必要です。
過信はせずにお守りぐらいの考え方にしておいたほうがいいかもしれませんね。

URL :
TRACKBACK URL :

Facebookでコメント

Return Top