
電子書籍や電子書籍リーダーについてはたびたび当マガジンでも取り上げてきましたが、今回は紙の書籍のお話です。
図書館及び蔵書を検索できるサービスをご紹介します。
カーリル
日本最大の図書館検索サイト『カーリル』
https://calil.jp/
日本全国の図書館から、蔵書と現在の貸し出し状況を確認できるサービスです。
図書館にフラッと行って目についた本を借りて読む偶然の出会いもいいものですが、目当てがあってそれがまだ図書館に入ってない、あるいは誰かに借りられててガッカリ…というのを事前に防ぐことができます。
使ってみよう
先に近隣の図書館を登録しておくと便利です。
画面の右上の「設定」をクリックします。
「お気に入り図書館」をクリック。
「都道府県から選ぶ」をクリック。
日本地図が出てきますので、「鹿児島」をクリック。
最寄りの市町村をクリック。
そうすると自動でチェックが入るので、行動範囲外にある図書館のチェックを外して、「設定を保存」します。
右上の検索バーで書名を入力して「さがす」で検索します。
『怒り』で検索してみました。登録した図書館で貸し出し可(青)、蔵書はあるけど貸出中(黄)、そもそも蔵書自体されてないもの(灰)でそれぞれ色分けされて一目でわかるようになっています。
クリックするとより細かい内容がわかるようになっていますね。
ついでにAmazonへのリンクが貼ってあるので、貸出中で待てなかったら買うのもアリ…か?
ちなみに図書館名をクリックしたら貸し出し予約画面に飛びます。
何人待ちとかもわかります。ベストセラーや話題書は大変かも…
著者名で検索するのもいいですね(この画像だと貸出中ばかりですが…)。
『カーリル』で図書館と本を探して、読書の秋を満喫してはいかがでしょう。