シナプスを装うなりすましメール「お客様サポートに関するアンケ...
シナプスサポートを装ったメールが2種ほど出回っているようです。 お気を付けください! 2通ともシナプスが本当に送っていたメール文面をまるまるコピペされているので、 このタイトルで「添付ファイル…
シナプスサポートを装ったメールが2種ほど出回っているようです。 お気を付けください! 2通ともシナプスが本当に送っていたメール文面をまるまるコピペされているので、 このタイトルで「添付ファイル…
主に企業を狙ったウイルスメール「Emotet(エモテット)」が猛威を振るっています。 「Emotet(エモテット)」は極めて巧妙に偽装されていますので、被害の拡大スピードが速く、お問い合わせや…
本日からまたシナプスのサポートセンター(電話・メール問わず)以下のようなメールが来ているというお問い合わせが増えています。 件名は「 こんにちは!」等のあいさつっぽいタイトル、差出人は自分のメ…
先日『Appleのなりすましにご注意』という記事で注意喚起を出しましたが、また最近バリエーションに富んだ内容でメールが届くようになりましたのでご案内します。 前記事 Appleのなりすましにご…
なりすましメール注意喚起ももはやシリーズ化してきました。 今回はAppleのなりすましです。 Appleのなりすましといえば (クリックで拡大) 2017年3月、こんなのに騙される人いるのか……
Microsoftを騙るメールが流行したばかりですが、今度はAmazonを騙るメールが届き始めています。 — 親愛なるお客様、 これはあなたのサービスが現在中断されたという通知です…
この記事は現在Windows 8をお使いの方向けの記事です。Windows 7/8.1/10お使いの方には影響がありません。 以前の記事でInternet Explorer(以下IE)のサポー…
Windowsの話です。 発端 ※みちのぶくんは自宅でシナプスを使っているんだよ! 踏み台 感染したらいろんな症状が ランサムウェア ※コーディ・ランサム…2013年に西武ライオンズが獲得、翌…
サポートセンターに、アダルト系のポップアップがでてきて困っている、ウイルスに感染した・パソコンの速度が低下しているという警告がでてきてどうしよう…といったご相談が寄せられます。 これらはいずれ…
迷惑メールはなぜ届く? 迷惑メールが届くのは、色々な理由が考えられるのです。 ホームページやSNSにメールアドレスを公開している ホームページ上に書かれた情報を収集するプログラムがあり、業者は…