
「はがきデザインキット2016」の特集を6回に分けて行いました。
ここでは記事のリンク集と、よくある質問をまとめました。
もしよろしければ、参考にして頂けると幸いです。
リンク集
はがきデザインキット 準備編
https://magazine.synapse.jp/info/post-5220
ソフトそのもののインストール編です。
はがきデザインキット デザイン編
https://magazine.synapse.jp/info/post-5222
裏面、つまり絵を描いたりする面のデザイン編です。
はがきデザインキット 文字入力編
https://magazine.synapse.jp/info/post-5339
引き続き裏面で、文字入れについての特集です。
つまづきやすいところなので気をつけましょう。
はがきデザインキット 裏面印刷編
https://magazine.synapse.jp/info/post-5363
デザインができたら、印刷しましょう。
お問い合わせが多いところです。
はがきデザインキット 住所録作成~印刷編
https://magazine.synapse.jp/info/post-5363
裏面ができたので、今度は表面です。
併せて印刷の方法も掲載しております。
はがきデザインキット ウェブ版編(番外編)
https://magazine.synapse.jp/special/post-5255
ソフトをインストールせず、ブラウザで作る方法です。
印刷まで業者にお願いしたい人向けのサービスです。
よくある質問
Q.はがきデザインキット2016のインストール(あるいは更新)ができません
はがきデザインキットのインストールには、別途Adobe AIRのインストールが必要です。
https://get.adobe.com/jp/air/
Adobe AIRが入っているのにインストール、更新ができないという方は一旦Adobe AIRと、古いはがきデザインキットをコントロールパネルからアンインストールして、再度インストールを試してみてください。
Q.はがきデザインキット2016が起動しません(Loading Design Kitの表示のまま進まない)
はがきデザインキットは、インターネットに繋がった状態でないと起動しません。
インターネットに接続しているか確認して起動しましょう。
Q.インターネットに繋がっていても起動しません
Windowsのファイアウォールやセキュリティ対策ソフトの機能でブロックされている可能性があります。
特に例年NTT西のセキュリティ対策ツールにブロックされているケースが多いので、「パーソナルファイアウォール」の設定からはがきデザインキットを例外に登録してみましょう。
Q.年賀状のテンプレートや素材が出てきません
設定が年賀はがき以外になっている可能性があります。
画面上部の「オプション」から設定を年賀はがきに設定しましょう。
Q.作った絵が隠れてしまいました
基本的にはがきデザインキットの素材はどんどん上に積み重なっていきます。
一番上に置きたい素材は最後に配置するか、デザイン画面下部に重なり順を変えられるメニューがあるのでそこから設定を行いましょう。
Q.テキストの書き換えやフォント設定ができません
テキストの大きさの変更はクリック&画面下部の拡大 / 縮小から行えますが、書き換えを行うには右メニューの「テキスト」をクリックした後に、編集したい文字グループをクリックするという手順が必要になります。
その他テキストに関するよくある質問は以下の記事にて。
https://magazine.synapse.jp/info/post-5339
Q.表面(住所面)に自分の住所・氏名を印刷したくないのですが
差出人設定の作成は必須なので、白紙で何も入力していない差出人を作成し、「保存して次へ」をクリックして既定の差出人とします。
Q.印刷ができません / A4で印刷されてしまいます
表面も裏面も、用紙設定がA4になっています。
年賀状作成ソフトは自動で用紙サイズもはがきにしてくれるものが多いのですが、残念ながらはがきデザインキットはそうではないので、印刷前にプリンタ設定で用紙サイズの変更を行いましょう。