
持っていると便利なスマートフォンやタブレット。外出するときも持っていくという方も多いと思います。でもうっかりわすれてしまった時のことを考えると心配ですよね、そんな時使える方法をご案内。今回はiOS(iPhone、iPad、iPod touch)版!
まずはアプリのダウンロード
iPhone、iPadのホーム画面に「iPhoneを探す(Find iPhone)」のアイコンがない場合は、まずアプリをダウンロードしましょう。App Storeで無料でダウンロードできます。
端末(スマートフォン・タブレット)側の設定
※この機能を使うためにはiOSのバージョンが5以上である必要があります。
- ホーム画面の設定をタップします。
- プライバシーをタップします。
- 位置情報サービスがオンになっているのを確認し、画面一番下までスワイプします。
- システムサービスをタップします
- iPhoneを探すをONにします。
これで端末側の設定は終わります。以降はなくした時の流れになります。
インターネットから端末を探す。
- ここをクリックしてiCloudへログインします。(スマートフォンと同じApple IDでのログインが必要です。)
- iCloudのページが表示されるので、iPhoneを探すをクリックします。
- iPhoneの現在地が確認できた場合、地図上に表示されます。
・サウンドを鳴らす・・・最大音量で着信音を鳴らします
・紛失モード・・・端末をロックします。端末自体にパスワードを設定していない場合でも、専用のパスワードを設定することができます。
・iPhoneの消去・・・端末に入っているデータを全部消去します。
今回はiOS端末でしたが、Macbook AIRやMac miniなど他のApple製品でも多少設定の流れは異なりますが、同じようなことができます。なくす前にぜひ設定を確認しておいてくださいね!
※当記事はシナプスステーションぶろぐ記事から再掲載しました。