
英数字を入力する時に日本語入力を切り忘れて、謎な日本語で入力されてしまったことはありませんか。たとえば「synapse」と入力したいのに「syなpせ」となっていることに気づいたときですね。せっかく入力した文字を泣く泣くバックスペースキーで削除後、再入力をしていたと思いますが、実は入力途中の文字はF9キーまたはF10キーを押すだけで英数字に変換できるのです。
F9キー/F10キーをつかった英数字変更方法
- 英数字の綴りどおり通り文字入力をします(へんな日本語になっていてもOK)
エンターキーを押してしまうと入力が確定されてしまうので押さないように注意。
- キーボードのF9(またはF10)を押します。
F9とF10の違いはF9が全角で、F10は半角で扱われます。またF9/F10のキーは連続して押すことで、全部小文字→全部大文字→先頭文字だけ大文字→全部小文字の順に切り替わっていきます。
- エンターキーを押します。
これで完了です。